
今回は「パンダがまわれば地球がまわる」をプレイしたのでレビューを書こうと思う。
このゲームはAndroid・iPhoneで無料でプレイできます。
バカゲーなのか・・・?

画面を連打し、パンダを回し、パンダをくっつけでかくするのがこのゲームの基本です…ってなんだそれと言う人もいるかも知れませんが、そういうゲームです。
これだけを聞くとただのバカゲーですが、ストーリーがSFチックで心になにか訴えかけてくるものがあります。なので、ただのバカゲーと思ってプレイするとびっくりすると思います。
どんなゲーム?
モードはパンダ編・ギャル編・ふかきもの編の3つあります。どれも3分程度でクリアできるので時間がないときにもクリアすることができます。
ストーリのあらすじは、地球の自転が止まってしまい混乱している人間たちを救うために一頭のパンダが転がり始めるというものです。意味不明ですね(^^)
オモシロ要素も豊富に散りばめられておりサクサクプレイできますよ。
まとめ
「パンダがまわれば地球がまわる」はやっぱりバカゲーなゲーム。ストーリーはSFチックでいい感じですが、唐突に出てくるふかきもの編は謎すぎです。 ギャル編はパンダ編と違う視点のストーリーで個人的に結構好きです。
「かわずゲーマー」管理人のかわずです。ゲームをメインに本・動画・デバイスなど様々な情報を発信していきます。